電子工作とか
2006.03.26
ボディーはドアノブやアンテナ、ミラー等の小物を接着する前に、デカールを貼ります。 このキットのデカールはマークソフターの効きが良いので注意が必要です。すぐに柔らかくなるので一度貼り付けて乾燥した後に、使うのが良いかもしれません。 まだまだ、細かいデカールを沢山貼らなければならないのですが今日はここまで。現用戦闘機のデカールの多さに比べればそれほどではないのですが…。(^^;
Posted at 11:21 | Category: 模型 > プジョー307WRC | No Comments
ボディーは下地にベースホワイトを塗ってから、更にスーパーホワイトを塗って、シャインレッドを数回重ねて塗っています。 十分塗装が乾燥してから、窓枠をセミグロスブラックで塗ります。 ガラスの窓枠も同時に塗ります。 ボディーの白いラインはあらかじめホワイト塗装の後に、マスキングしています。これもデカールがあるのですがあえて塗装にしています。微妙な段差の部分はマスキングがうまくいかず、塗料が回り込んでしまいました。これは、デザインナイフで慎重に削り取りました。 最後の仕上げにクリアーを吹くので多少の塗装面の荒れは気にしないことにします。
Posted at 12:12 | Category: 模型 > プジョー307WRC | No Comments
手動式 weblog All rights reserved. Powered by WordPress