多聞天は仏教の守護神、四天王の一つであり毘沙門天とも呼ばれています。日本では七福神の一つでもあります。多聞天の特徴として多宝塔を持っていることが挙げられます。
今回紹介するのは海洋堂ARTPLAシリーズの四天王像 多聞天です。多聞天はシリーズとしては持国天に続く2つ目で2023年1月現在は増長天まで発売されており今後、広目天が続く予定です。
本キットの多聞天も、前作の持国天と同じく奈良、興福寺の新中金堂に安置されている多聞天像をモデルにしているようです。
キットの成型色は濃い青色になりました。持国天が深緑色だったので四天王毎に成型色を変えているようです。
有機的な造形を巧みなパーツ分割で再現しています。
パーツの継ぎ目は溶きパテで埋めて、乾燥後に拭き取っています。微細なディティールを削らないように、ヤスリがけは極力行わないようにしました。
部品数もあまり多くなく、組み立てだけであれば1時間程度で出来そうです。
すべてのパーツを仮組みした状態です。塗装無しでも十分に見応えがあります。インジェクションキットと思えないほど複雑な造形を再現しています。
マホガニー色のサーフェーサーで下地塗装を行いました。
影になる部分をフラットブラックで塗装してから、クレオスのレッドブラウンを塗っています。ハイライトになる部分はウッドブラウンで塗装しました。
眼球はフラットホワイトで塗ってから、瞳をレッドブラウンで塗装しています。
全体的にクレオスのウェザリングカラー、サンディウォッシュを塗って乾燥後に軽く拭き取っています。この手順だけで経年劣化した木造の雰囲気が出てくると思います。
顔はクレオスのウェザリングカラー、マルチホワイトを塗ってから、乾燥後に適度に拭き取っています。装飾の金色をドライブラシの要領で塗っています。
土台も非常に凝った造形です。これはウェザリングペーストをドライブラシの要領で塗ってみました。
スミ入れ塗料のフラットブラックでディティールの暗部を強調しました。金装飾の部分はクレオスのウェザリングカラー、フェイスグリーンで墨入れしています。
キットのモデルとなった、奈良、興福寺の新中金堂に安置されている多聞天像は、近年の解析結果では運慶の可能性が指摘されているそうです。
昨年末に紹介した持国天に続いて、多聞天も作成してみました。多聞天もパーツ数はそれほど多くなく、組み立て自体はかなり簡単だと感じました。塗装もウェザリング用の塗料の組み合わせで、比較的に簡単に古い木造の雰囲気が出せると思います。
コメント
霊験あらたかな仕上がりですね。ご利益がありそうです。