タミヤ 1/48 スピットファイア Mk.Vbタミヤ 1/48 スーパーマリン スピットファイア Mk.Vb スピットファイアはスーパーマリン社が開発したイギリスの戦闘機で、第2次世界大戦を通して活躍しました。スピットファイアはMk.IからMk.XVIまで、非常に多くのバリエーションがあり総生産数は2万機を超えます。Mk.Vbは20mm機関砲2挺と...2022.06.12タミヤ 1/48 スピットファイア Mk.Vb大戦機
ハセガワ 1/48 P-51D/K ムスタング 'パシフィック エーセス'ハセガワ 1/48 P-51D/K ムスタング ‘パシフィック エーセス’ P-51ムスタングは第二次世界大戦の後半に導入されたアメリカの戦闘機です。エンジンはイギリスのロールスロイスが開発したマーリンエンジンを搭載し、その優れた性能から史上最高のレシプロ戦闘機と言われています。マーリンエンジンはイギリスの戦闘機、...2022.02.27ハセガワ 1/48 P-51D/K ムスタング 'パシフィック エーセス'大戦機
タミヤ 1/48 ドイツ空軍 メッサーシュミット Bf109 G6タミヤ 1/48 ドイツ空軍 メッサーシュミット Bf109 G-6 メッサーシュミット Bf109 G-6は第二次世界大戦で活躍したドイツの戦闘機です。Bf109は多くの派生型がありますが、G-6は後期の型になります。本サイトでは以前にBf109 E-4/7の作例を紹介しましたが、G-6との違いは翼端が...2021.05.23タミヤ 1/48 ドイツ空軍 メッサーシュミット Bf109 G6大戦機
タミヤ 1/72 P-47D サンダーボルト“レイザーバック”タミヤ 1/72 P-47D サンダーボルト“レイザーバック” P-47D サンダーボルトは第2次世界大戦中、主にヨーロッパ戦線で活躍したアメリカ陸軍の戦闘機です。今回のタミヤ製のキットは昨年、模型工作を再開する以前から作成を始めていたものですが、10年以上の時を経てやっと完成...2021.03.07タミヤ 1/72 P-47D サンダーボルト“レイザーバック”大戦機
ハセガワ 1/48 川崎 三式戦闘機 飛燕 I型丁 “飛行第244戦隊"ハセガワ 1/48 川崎 三式戦闘機 飛燕 I型丁 “飛行第244戦隊” 三式戦闘機 飛燕は旧日本陸軍の戦闘機です。当時の日本航空機のエンジンはほとんどが星形水冷エンジンを搭載していましたが、3式戦闘機は水冷式エンジン「ハ40」を搭載していました。しかしながら、ハ40エンジンは当時の日本の工業力の未熟さか...2015.05.04ハセガワ 1/48 川崎 三式戦闘機 飛燕 I型丁 “飛行第244戦隊"大戦機
ハセガワ 1/48 P-38J ライトニング"ダウンビート"ハセガワ 1/48 P-38J ライトニング”ダウンビート” P-38ライトニングは、双胴双発という特徴的なシルエットを持つ太平洋戦争で活躍した米国ロッキード社の戦闘機です。双発の戦闘機は当時、各国で開発さ れていましたが、本当に成功した機体はP-38だけと言われています。P-38Jは日本ではつい...2005.12.17ハセガワ 1/48 P-38J ライトニング"ダウンビート"大戦機
ハセガワ 1/48 中島 キ84-I 四式戦闘機 疾風ハセガワ 1/48 中島 キ84-I 四式戦闘機 疾風 日本陸軍四式戦闘機「疾風」は太平洋戦争末期に登場しました。当時の米軍機の劣らない高出力なエンジンと優れた機体設計は、大戦中の日本の航空技術の一つ の頂点と言って良いと思います。そのため当時は「大東亜決戦機」呼ばれており、3500機ほどが...2005.03.05ハセガワ 1/48 中島 キ84-I 四式戦闘機 疾風大戦機
ハセガワ 1/72 中島 キ43 一式戦闘機 隼 II型ハセガワ 1/72 中島 キ43 一式戦闘機 隼 II型 太平洋戦争で活躍した日本を代表する戦闘機として、三菱零式艦上戦闘機が海軍戦闘機として有名ですが、中島一式戦闘機は陸軍戦闘機としてもっとも有名な戦 闘機でしょう。(当時の日本には空軍は無く、航空兵力は海軍航空隊と陸軍航空隊という形で存在し...2004.08.28ハセガワ 1/72 中島 キ43 一式戦闘機 隼 II型大戦機